鳥海山

梅雨らしい月曜日のスタートですね。
昨夜から都民ファでもちきりですが、県民ファも聞きたいところです。
ジメジメした挨拶はさておいて、少しでも爽やかになればと
鳥海山から風景を切り取ってきました。

賽の河原
賽の河原まで来ると大雪渓がまだまだ残っています。振り向くと日本海の水平線も見えています。

御浜から鳥海湖 ハクサンイチゲ
御浜小屋から見下ろす鳥海湖はまだ雪で覆われています。

御浜から頂上方向 ミヤマキンバイ
あの頂を目指します。

稲倉岳
脇役の稲倉岳ですが風景は主役級です。

イワウメ 千蛇谷カール
カールはまだまだ雪に覆われていました。ふと見る岩場ではイワウメが青空に向かっています。
新山胎内くぐり
ここをくぐるといよいよ頂上です。

新山頂上 2236m
お疲れ様です。頂上です。
御室からのコースはほとんど雪はありませんが、外輪側から降りてくるコースは
まだまだ雪がいっぱいです。(スノーブリッジ)

外輪から新山
スノーブリッジを渡り、頂上を目指している人が見えます。

ホソイワベンケイ 伏拝岳付近

笙ヶ岳方面
紅葉がとても綺麗なところです。
次回は紅葉時期にも来てみたいですね。参加者募集中!

マイヅルソウ

奈曽渓谷と白糸の滝
朝より水量が増えたようです。

日本海
おはようございます。本社のゴトウです。
いかがでしたでしょうか、少しは爽やかになっていただけたでしょうか?
今週もお客様ファになるよう頑張ります。
本降りになってきましたね、体調など壊さないようご自愛ください。
それでは今週もよろしくお願いいたします。
(掲載させていただいた画像文面は2017年6月下旬のものです)