ぼっちおでんパーティーin国見岳
2019-02-17

とある休日、降り続いたパウダーと一瞬の青空に誘われて、
湯沢の東アルプス(自称)国見岳に登ってきました。
すべり出しは順調でしたが、、、
(杉林から望む青空)
途中からスコップを使いラッセルするも
あまりの雪深さと急登に根性をなくし、
頂上でのデイキャンプを断念、
急きょブナ林の麓で
森のレストラン
の開店に逃げ込んでしまいましたあ^^^^(笑)。
👏👏👏👏👏👏
- 途中バージンスノーに現在地を記しながら登る。特に意味はなし。
- スコップでラッセルしながら急登のパウダーを登る。両手で太ももを持ち上げながら登ります。
- ブナ林まで登るが深雪の急登、ここで根性を失う。
まずは雪でテーブルと椅子を作ってコーヒー沸かします。
ラッセルでたっぷり汗をかいた後なので
んまあ、、、ドリップコーヒーの美味いこと😋
- 雪を融かし水を作り
- ドリップを
- いつものウッドストーブ
さあて、メインデッシュに取り掛かります。
薪をどんどん燃やし、おでん鍋をのっけていきます。
ここまで薪を背負ってくるの大変なんですよねー(笑)!
(和カン履いたまま森のレストラン調理場)
グツグツグツ、、、、、
右手頂上方面にはブナ林、
眼下には川連町や駒形町方面が見渡せ、
雪山にどっぷりと浸かったロケーションです。
森の中でおでんの煮える音に
小鳥たちがざわついてきます。
薪を燃やして山の雪景色を眺めながらの
おでんパーティーは最高です!!
ぼっちですけどね(^.^)
(国見岳ブナ林の麓からの展望)
ズッシーン!!
何回も登っている国見岳ですが、
頂上を踏めなかった後悔と悔しさが、
下山のリュックに重くのしかかりました。
おはようございます。
ライフボックス
の建売住宅の
完
その分家の中での暖かさがご体
- ココアボックス
- アイアンワークス
今週の土日も引き続き開催いたしますので
まだのお客様是非遊びに来てくださいませ。
少しお天気が落ち着きそうですね。
話は戻って、次回の国見岳、
さあて次は何を作ろうかな?
それでは今週もよろしくお願いいたします。
ゴトウでした。